材料 4人分 | |
■身欠きにしん 4~5本
■ショウガ(薄切り) 1片
■タケノコ 100g
■京ブキ 200g
■木の芽 少々
■A だし汁 400cc
酒 100cc
|
■B 醤油 大さじ3
砂糖 大さじ4
みりん 小さじ2
■C だし汁 400cc
醤油 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
塩 小さじ1/3
|
作り方 | |
(1)身欠きにしんは1本を3つくらいのぶつ切りにします。
(2)ショウガと身欠きにしんを鍋に入れ、Aを注ぎ、落としぶたをして汁気がなくなるまで煮ます。
(3)(2)にBの醤油と砂糖を入れて味をしみこませ、最後にみりんを入れてツヤを出します。
(4)ゆでて水にさらした京ブキを6~7cmに切ります。
(5)Cで京ブキとタケノコを煮汁が半分くらいになるまで煮て、火を止めてからしばらく置き、味を含ませます。
(6)(3)と(5)を盛り合わせ、木の芽を添えます。
|