材料 10~12切れ分 | |
■数の子 10本
■甘酢 適量
■寿司飯 550グラム
■とろろ昆布 少々
■しそ 適量
|
■白板昆布 少々
■木の芽 適量
■みょうがのなます 適量
■笹の葉 少々
|
作り方 | |
(1)数の子は横2枚くらいに包丁で切れ目を入れてから塩抜きします(2時間程度)。
(2)(1)を甘酢にくぐらせます。
(3)湿らせておいた押し枠に、寿司飯の1/4を入れ、とろろ昆布・しそ・塩抜き数の子・寿司飯の順にのせます。
(4)(3)を軽く押して、さらにとろろ昆布と塩抜き数の子をのせ、白板昆布を置いてしめてからラップに包み、1時間ほど置きます。
(5)(4)を6つに切って木の芽を乗せ、笹の葉を敷いた器に並べてみょうがを添えます。
|